心理学関連書籍レビューサイト

心理学に関する書籍の書評を行っています。

子ども~若年期の間で、言語能力と非言語能力に性差はあるか?

 最近出版されたIntelligence誌で面白い論文があったので紹介します。内容としては「認知能力に性差はあるか」という、昔から存在するあるあるネタなのですが、それに加えて発達上の変化を見ているのが面白い点です。言語能力・非言語能力に性差がある年齢はあるのでしょうか。あるとしたら、それは発達によってどのように変化していくのでしょうか。

 

Sex differences in non-verbal and verbal abilities in childhood and adolescence

 

序論:

・認知能力に関する性差の研究は数多く行われてきたが、その差は微々たるものであった

・メタ分析による言語・非言語能力の性差の検討も、結果が一貫していないことが多い

・大きな性差がある認知能力として空間認知があり(男性の方が得意)、生後3か月ごろから差が出現するとの報告も

・その原因として、テストステロンという性ホルモンが影響している可能性(しかし結果は一貫していない)

 

目的:

・言語能力と非言語能力において、2歳から16歳までの間に性差が存在するか?

→発達によってこれらの性差は変化するか?

 

方法:

主要な医学的診断がついていない、母国語が英語のイギリスの双子サンプル。サンプルサイズは各年代で4959名~14187名まで様々

WISCを始めとして、各年代によって言語・非言語能力は異なる検査が使われています。

 

結果:

・非言語能力・言語能力共に2、3、4歳時において有意な差が見られ、それ以外の年齢では差は見られなかった。

・ただその差はかなり小さく「無視出来る程度の」差である

 

とまぁ、こんな感じです。他にも双子研究ならではの諸々が性ホルモンの観点から検討されているので、興味のある人は読んでみてください。ただ、今の段階では「幼児期に認知能力の性差はほんの少しだけあるが無視できる程度であって発達とともに無くなっていく」というのが結論のようです。この辺りは

madoro-m.hatenablog.com

にも紹介されている結論と変わりないですね。つまり、現状として言語・非言語能力に性差は無いと言っても良いのではないでしょうか。ただ序論にあったように、空間認知能力はまだ議論の余地がありそうです。

 

また面白い(臨床に役立つ)論文があれば随時紹介していきます。