心理学関連書籍レビューサイト

心理学に関する書籍の書評を行っています。

臨床心理学第17巻第4号―必携保存版 臨床心理学実践ガイド

筆者

岩壁 茂 (編さん), 「臨床心理学」編集委員会 (編さん)

 

目次

巻頭言 100号発刊に際して―村瀬嘉代子
序 文 100号記念特集号の読み方・使い方―岩壁 茂
アセスメント/インテーク
アセスメント( 診断・分類)―黒木俊秀
アセスメント( 知能検査)―鉄島清毅
アセスメント( 神経心理学的アセスメント)―小海宏之
アセスメント( 心理検査・パーソナリティ検査)―川島ゆか
アセスメント( 心理検査・行動的アセスメント)―稲田尚子
アセスメント( 心理検査・投映法)―津川律子
治療的アセスメント( Therapeutic Assessment)―中村紀子
ケースフォーミュレーション―三田村仰
ケースのアセスメントとマネジメント―近藤直司

サイコセラピー
●精神力動
国際精神分析協会/フロイト/自我心理学―妙木浩之
精神分析( ユング/分析心理学)―河合俊雄
精神分析( イギリス/対象関係論)―上田勝久
精神分析( アメリカ)―吾妻 壮
フランスの精神分析 ラカン派を中心に―松本卓也
短期力動療法―飯島典子
メンタライゼーション―白波瀬丈一郎
●認知・行動
重篤な精神障害への認知行動療法―石垣琢麿
ACT( Acceptance and Commitment Therapy)―武藤 崇
行動活性化―小川祐子+鈴木伸一
スキーマ療法―伊藤絵美
弁証法的行動療法―永田利彦
Prolonged Exposure Therapy( 持続エクスポージャー法)―吉田博美
コンパッション・フォーカスト・セラピー―石村郁夫
●ヒューマニスティック・アプローチ
パーソン・センタード・アプローチ―中田行重
ロゴセラピー―諸富祥彦
フォーカシング―池見 陽
ゲシュタルト療法―百武正嗣
アドラー心理学―野田俊作
交流分析―門本 泉
動機づけ面接―岡嶋美代
EFT( Emotion-Focused Therapy)―岩壁 茂
心理療法統合
心理療法の基本―村瀬嘉代子
心理療法統合 常に探求を続ける姿勢そのもの―福島哲夫
折衷アプローチ―東 斉彰
アプローチ間の交流―岡 昌之
アタッチメントに基づく介入―北川 恵
AEDP( Accelerated Experiential Dynamic Psychotherapy)―花川ゆう子
統一プロトコル―伊藤正哉
●心身相関=心的外傷
EMDR( 眼球運動による脱感作と再処理法)―市井雅哉
ソマティック・エクスペリエンシング―福井義一
マインドフルネス―大谷 彰
森田療法―久保田幹子
ヨガ―古宮 昇
動作法―田中新正
●発達・社会学
応用行動分析学( ABA)―松見淳子
アレント・トレーニング―谷 晋二
SST―皿田洋子
親子関係改善プログラム―西牧陽子
●家族・集団
家族療法―中村伸一
ソリューション・フォーカスト・セラピー―黒沢幸子
オープンダイアローグ―下平美智代
CRAFT( コミュニティ強化と家族訓練)―境 泉洋
グループアプローチ―朝比奈牧子
心理劇―春原由紀
サポート・グループ―高松 里
セルフヘルプ( 自助)グループ―近藤あゆみ
●記憶=人生
ナラティヴ・アプローチ―森岡正芳
ライフストーリーワーク―才村眞理
内観療法―真栄城輝明
回想法―黒川由紀子
神経科学
神経科学心理療法岡野憲一郎
ニューロフィードバック―佐藤 譲+原千恵子
感情神経科学―成田慶一
高次脳機能障害リハビリテーション―中島恵子

トレーニング/リサーチ
●教育・訓練
エビデンス・ベイスト・プラクティス―原田隆之
心理支援における連携・協働―花村温子
科学者-実践家モデル―沢宮容子
コンピテンシー・モデル―金沢吉展
生物-心理-社会モデル―岩壁 茂
スーパーヴィジョン・システム―平木典子
臨床家の成長と発達―割澤靖子
バーンアウトとセルフケア―小堀彩子
●研究
アクション・リサーチ―吉永真理
プログラム評価―安田節之
グラウンデッド・セオリー―能智正博
当事者研究―熊谷晋一郎
効果研究とクライエント・フィードバック―下川健一
事例研究―橋本和
●社会と文化
日本の心理療法小史 臨床心理学の定着と普及の過程―長谷川明弘
うつの医療人類学―北中淳子
若者の自殺から見える孤独感と存在的苦悩( Existential Suffering)―小澤デシルバ慈子
LGBTと臨床心理学―石丸径一郎
摂食障害ジェンダー―磯野真穂
うつと企業社会―渡部 卓
内観療法仏教―クラーク・チルソン
民間療法と臨床心理学―東畑開人
インターネット文化と心理援助―末木 新
災害と臨床心理学―冨永良喜

Book Review
臨床心理学の名著10選―森岡正芳
『臨床心理学』特集号・増刊号一覧

 

 雑誌「臨床心理学」の100巻記念号。アセスメント・療法・訓練と研究の3つの観点から、各分野の専門家が見開き一ページで解説を行っており有名どころからややマイナーな分野までほぼほぼ網羅されている。対象読者は初心者ではなく、ある程度知識がある人向け。そのため、学生が読んでもあまり利益にはならないかもしれない。また、ページ数が少なすぎて、各内容で1テーマ程度しか扱えていない。興味のあるところを中心に読んで、そうでないところは流し読み程度の使い方が良いかもしれない。

 

おすすめ度:65点

対象者:臨床心理士

 

 

臨床心理学第17巻第4号―必携保存版 臨床心理学実践ガイド

臨床心理学第17巻第4号―必携保存版 臨床心理学実践ガイド